東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センターからの案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平素より当センターの活動にご助力ご支持を頂き誠に有難うございます。
当琉球・沖縄センターは12月に雑誌『沖縄を平和の要石に』(年刊ジャーナル創刊号)と単行本
『虚構の新冷戦 日米軍事一体化と敵基地攻撃論』
=いずれも芙蓉書房出版=を発刊、全国の書店で販売します。
単行本『虚構の新冷戦 日米軍事一体化と敵基地攻撃論』は、米国が中国脅威論により国際社会を煽る「新冷戦」の虚構を暴き、加速する日米の軍事一体化と海外出動態勢、南西諸島のミサイル要塞化の実態、「敵基地攻撃論」でさらに高まる熱戦の危機、戦争を回避する対話外交など15人の論客が問題提起と提言を行います。安倍ー菅政権が突き進む軍事大国、戦争準備路線に歯止めをかけ、不戦の「東アジア共同体」構築を日本社会に問うものです。
◎その発刊を記念し下記のように「琉球列島ミサイル戦争の危機」上映・講演会を開催します。
ツイッター、@saveourokinawaで生中継も同時に予定しておりますので、ご来場難しい方はそちらをご視聴頂けますようお願い申し上げます。
◆講演会名「琉球列島ミサイル戦争の危機」上映・講演会
同時開催:陸自離島配備の写真・資料展
生中継URL https://twitter.com/saveourokinawa
(ツイッター内 @saveourokinawa)
日時:2020年12月5日(土曜日) 14:00~17:00 (開場13:30より)
場所:那覇市教育福祉会館 那覇市古島1-14-6 3階ホール(アクセス情報は下記をご参照下さい)
教育福祉会館 - 古島 / 会館・ホール / イベントホール
講師と内容:
▽「日米一体でミサイル要塞化する琉球列島」
小西誠氏(軍事ジャーナリスト)ビデオ講演
▽「沖縄・本土への中距離ミサイル配備計画」
新垣毅氏(琉球新報政治部長)
▽「米軍指揮による日米一体の海外出動態勢」
末浪靖司氏(日本平和委員会常任理事)
*ビデオ上映と講演の後、質疑応答もございます。
定員60名、ご希望の方には電話予約にてお席を確保致します。
予約問合せ先:東アジア共同体研究所 琉球沖縄センター
TEL:098-963-8885 (10:00~18:00)
ご協力願い:当日はコロナ感染拡大防止のため、講演中も必ずマスクを着用し、入場時の検温・手指の消毒、連絡先の記入にご協力をお願い申し上げます。
(発熱のある場合、入場をご遠慮頂きます)
上記お知らせ申し上げ、ご来場・ご視聴をお待ち申し上げます。
************************************************
東アジア共同体研究所
琉球・沖縄センター
〒900-0015 那覇市久茂地1-2-3
パレットパーキングビル2F-B
TEL(098)963-8885 FAX(098)963-7858
