静岡・沖縄を語る会

静岡・沖縄を語る会
 

学習用資料

【YouTube】馬毛島・ドキュメンタリー映画第1弾

動画★10.13院内集会「大軍拡阻止に向けて」
動画<第2期「島々シンポジウム」馬毛島ー種子島編>
YouTube 【石垣】陸上自衛隊ミサイル基地建設の現場からの訴え
石垣市国民保護計画(本編)【PDFファイル】 (PDFファイル: 3.5MB)
【YouTube】『オンライン連続講座Part2第一回/軍事要塞化される奄美・沖縄の島々 与那国島から  猪股哲さん」2022.1.18
【YouTube】2/23シンポジウム「馬毛島問題を県民目線で再検討する」(講演編
■【YouTube】島々シンポジウム第1回~第6回

「​​NO!土地規制法」資料(2021年8月12日現在)(ダウンロード)
◎まんが

『自衛隊は敵基地攻撃が可能に!!』
【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート2

『日本の武器輸出&輸入の実態!!』(約20分)

【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート1

【YouTube】島々シンポジウム3  奄美-種子島から琉球弧の要塞化を問う!

■【YouTube】伊波洋一講演「(沖縄を)再び戦場の島とさせないために」

https://www.youtube.com/watch?v=M9fgzjuo4I4

■PDF「沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 令和2年版」

■【Youtube】【沖縄から伝えたい。米軍基地の話。】全6話(沖縄県公式チャンネル)

【第1回動画】

米軍基地の歴史及び沖縄の過重な基地負担について

 【第2回動画】
米軍関連事件・事故及び日米地位協定の問題について

【第3回動画】

米軍の訓練に伴う影響について

【第4回動画】

米軍基地の返還に伴う経済効果について

【第5回動画】

普天間飛行場と辺野古新基地建設を巡る問題について

【第6回動画】

平和で豊かに暮らせる沖縄を目指して

【Youtube】木元茂夫が語る「首都圏に広がる軍事基地」

Part「首都圏からも敵地攻撃が!

Part「首都圏に広がる軍事基地」

YouTube伊波洋一さん講演「敵基地攻撃論と沖縄」

https://youtu.be/5G8rPoDkTRY

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢アメリカのアジア戦略と日米軍の「島嶼戦争(part6・10分)

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(水陸機動団・陸自の南西諸島動員態勢編・13分・part5

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(沖縄本島編・10分・part4)
【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(part3、奄美大島・馬毛島編16分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(宮古島編(part2・17分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢与那国島・石垣島編(part1・10分
ビデオ「南西諸島のミサイル基地配備問題」

南西諸島ピースプロジェクト
 

静岡・沖縄を語る会

 清水区西久保300-12富田英司方
 090-5107-6348 
 ゆうちよ口座00890-1.152770静岡・沖縄を語る会
・本サイトへの連絡はこちらへ。
 
COUNTER1448331






 

連想検索

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

ニュース

沖縄・南西諸島ニュース
12345
2023/11/19

「進化する脅威に対し地域の安全を守る」第12海兵沿岸連隊が発足

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
         11/15(水) 17:24RBC琉球放送
 海洋進出を強める中国に対抗するかたちでアメリカ海兵隊が新設した部隊「第12海兵沿岸連隊」が15日に県内で発足し、式典が開かれました。
 発足した「第12海兵沿岸連隊」は、金武町のキャンプ・ハンセンに駐留する第12海兵連隊を改編して新設された部隊です。(以下略)


14:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/09/04

辺野古工事めぐる裁判 沖縄県の敗訴確定 最高裁が上告退ける

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
   2023年9月4日 20時22分 NHK

沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古(へのこ)での軟弱地盤の改良工事をめぐり、工事を承認しない県に対して国が行った「是正の指示」が違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は「国の指示は適法だ」として上告を退ける判決を言い渡し、沖縄県の敗訴が確定しました。辺野古への移設に反対してきた県は工事を承認する義務を負うことになり、今後の対応が焦点となります。(以下略)


20:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/08/25

琉球弧の島々を前線拠点化を図る、米国の「戦争」の尖兵自衛隊

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
**************
琉球弧の島々を前線拠点化を図る、米国の「戦争」の尖兵自衛隊。宮古・八重山をその最前線に⑤
 2023/08/25 12:02Ryukyuheiwaより:

・関連記事:琉球弧の島々を前線拠点化を図る、米国の「戦争」の尖兵自衛隊。宮古・八重山をその最前線に④
・関連記事:琉球弧の島々を前線拠点化を図る、米国の「戦争」の尖兵自衛隊。宮古・八重山をその最前線に③
・関連記事:琉球弧の島々を前線拠点化を図る、米国の「戦争」の尖兵自衛隊。宮古・八重山をその最前線に②
・関連記事:琉球弧の島々を前線拠点化を図る、米国の「戦争」の尖兵自衛隊。宮古・八重山をその最前線に①


「国民保護」にも、防衛にもだと!
有事の際は(そうでなくても?)米軍、自衛隊が使用。
沖縄の島々の空港と港湾、国交省の予算で整備!


20:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/08/16

宮古島に住民用の避難シェルター設置へ 石垣と与那国にも

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
     2023年7月24日 琉球新報
 【東京】政府が、台湾有事を想定し、宮古島に住民用の避難シェルターを設置するための予算案を2024年度概算要求に盛り込む方向で調整していることが23日、複数の政府関係者への取材で分かった。中国からのミサイル攻撃など地上での危険を避けるための「地下シェルター」が想定されている。石垣、与那国各島でもシェルター整備の取り組みを進める。具体的な計画策定に向け有識者会議を近く設置する方向で調整している。(以下略)


11:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/08/12

世界遺産隣接の山林に空包5万発 北部訓練場の返還跡地に

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
2023年8月11日 05:25琉球新報

 世界自然遺産登録地に隣接する本島北部の米軍北部訓練場の返還跡地で、2016年の返還以降に回収された廃棄物が、空包類約5万2千発、大型鉄板263枚1万4千キロに上ることが沖縄防衛局のまとめで分かった。跡地利用特措法に基づく土壌汚染調査の支障除去作業で、22年度までにかかった処理費用は約7億円に上る。

 空包類や鉄板などのほか瓶や缶、プラスチックなど1万7千キロも回収されている。返還後も大量の米軍廃棄物が散在し、日本政府が回収や処理を継続している現状がある。(以下略)


21:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/07/27

先住民権利「米軍が侵害」 宜野湾ちゅら水会 国連で調査求める  

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
     2023年7月20日 5:00沖縄タイムス
 スイス・ジュネーブで開かれている国連の「先住民族の権利に関する専門家機構」(EMRIP)の会議に参加している市民団体「宜野湾ちゅら水会」は18日、前日に続き有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)問題を発表した。(以下略)


10:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/07/22

北大東村に自衛隊施設15棟想定 沖縄防衛局が設計業務進める

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
      2023年7月20日 7:20沖縄タイムス
 【北大東】防衛省が航空自衛隊の移動式警戒管制レーダー配備の「有力な候補地」と位置付ける北大東村で、沖縄防衛局が隊庁舎のほか、火薬庫、車両整備場、体育館など15棟の建設を想定し、設計業務を進めていることが19日までに分かった。本紙が情報公開請求で入手した「施設整備基本検討」業務の特記仕様書などで判明した。(南部報道部・国吉聡志、東京報道部・新垣卓也)


14:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/07/16

久米島にオスプレイ飛来 米軍が訓練 住民ら抗議

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ

 15日午後6時半ごろ、久米島町の航空自衛隊久米島分屯基地に米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイが飛来した。久米島へのオスプレイの飛来は初めてとみられる。分屯基地に着陸し、離陸する様子が3回確認された。同日、町内では飛来への抗議行動があり、住民らが「オスプレイを用いた訓練はやめて」などと訴えた。

 9日から始まった、在沖米海兵隊による海上監視の通信訓練の一環。17日までの訓練のうち、15、17の両日に人員輸送のためオスプレイが飛来する予定があると沖縄防衛局から県や久米島町に連絡があった。(以下略)


20:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/06/14

「大軍拡反対」「鹿児島を戦場にするな」 護憲派団体など抗議集会

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
    2023/06/05 07:30南日本新聞
 軍拡や増税に反対する市民団体主催の集会が4日、鹿児島市の中央公園であった。「鹿児島を戦場にするな」「大軍拡反対」などと書いたカードを掲げ、抗議の声を上げた。(以下略)


14:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/06/01

北朝鮮「衛星」発射失敗 県内全域にJアラート 石垣、PAC3展開せず

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
   2023年06月01日 
石垣、台風でPAC3展開せず
 北朝鮮の朝鮮中央通信は5月31日、国家宇宙開発局が同日午前6時27分(日本時間同)ごろに北西部・東倉里の「西海衛星発射場」から軍事偵察衛星「万里鏡1号」を新型ロケット「千里馬1型」で打ち上げたと伝えた。エンジン異常により黄海に墜落したと失敗を認め、「できるだけ早期に2回目の発射を断行する」と表明した。

 日本政府は、北朝鮮が「弾道ミサイルの可能性のあるもの」を南方向に発射し、7分後に消失したと発表した。全国瞬時警報システム(Jアラート)で沖縄県に避難を呼び掛けた後、日本上空には飛来しないと判断し解除した。排他的経済水域(EEZ)への飛来も確認されていない。

 防衛省は万が一の落下物に備え、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の運用部隊を那覇市、石垣島、宮古島、与那国島に配備していたが、石垣島では台風2号の影響で南ぬ浜町に展開せず、陸上自衛隊石垣駐屯地で待機したままだった。

 同省は5月30日午前8時半、石垣市など展開先の管理者から使用許可を取得。その際、市は南ぬ浜町に通じるサザンゲートブリッジが25㍍以上の風速か暴風警報発令のいずれかで封鎖されると伝えていた。

 中山義隆市長は同日午後の定例記者懇談会で「台風が来たから展開できませんというのであればPAC3配備の意味がない」として発射予告開始前の展開を要望していた。(以下略)


16:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
12345