静岡・沖縄を語る会

静岡・沖縄を語る会
 

学習用資料

【YouTube】馬毛島・ドキュメンタリー映画第1弾

動画★10.13院内集会「大軍拡阻止に向けて」
動画<第2期「島々シンポジウム」馬毛島ー種子島編>
YouTube 【石垣】陸上自衛隊ミサイル基地建設の現場からの訴え
石垣市国民保護計画(本編)【PDFファイル】 (PDFファイル: 3.5MB)
【YouTube】『オンライン連続講座Part2第一回/軍事要塞化される奄美・沖縄の島々 与那国島から  猪股哲さん」2022.1.18
【YouTube】2/23シンポジウム「馬毛島問題を県民目線で再検討する」(講演編
■【YouTube】島々シンポジウム第1回~第6回

「​​NO!土地規制法」資料(2021年8月12日現在)(ダウンロード)
◎まんが

『自衛隊は敵基地攻撃が可能に!!』
【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート2

『日本の武器輸出&輸入の実態!!』(約20分)

【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート1

【YouTube】島々シンポジウム3  奄美-種子島から琉球弧の要塞化を問う!

■【YouTube】伊波洋一講演「(沖縄を)再び戦場の島とさせないために」

https://www.youtube.com/watch?v=M9fgzjuo4I4

■PDF「沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 令和2年版」

■【Youtube】【沖縄から伝えたい。米軍基地の話。】全6話(沖縄県公式チャンネル)

【第1回動画】

米軍基地の歴史及び沖縄の過重な基地負担について

 【第2回動画】
米軍関連事件・事故及び日米地位協定の問題について

【第3回動画】

米軍の訓練に伴う影響について

【第4回動画】

米軍基地の返還に伴う経済効果について

【第5回動画】

普天間飛行場と辺野古新基地建設を巡る問題について

【第6回動画】

平和で豊かに暮らせる沖縄を目指して

【Youtube】木元茂夫が語る「首都圏に広がる軍事基地」

Part「首都圏からも敵地攻撃が!

Part「首都圏に広がる軍事基地」

YouTube伊波洋一さん講演「敵基地攻撃論と沖縄」

https://youtu.be/5G8rPoDkTRY

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢アメリカのアジア戦略と日米軍の「島嶼戦争(part6・10分)

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(水陸機動団・陸自の南西諸島動員態勢編・13分・part5

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(沖縄本島編・10分・part4)
【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(part3、奄美大島・馬毛島編16分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(宮古島編(part2・17分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢与那国島・石垣島編(part1・10分
ビデオ「南西諸島のミサイル基地配備問題」

南西諸島ピースプロジェクト
 

静岡・沖縄を語る会

 清水区西久保300-12富田英司方
 090-5107-6348 
 ゆうちよ口座00890-1.152770静岡・沖縄を語る会
・本サイトへの連絡はこちらへ。
 
COUNTER2399610






 

連想検索

イベント

イベント案内 >> 記事詳細

2022/08/18

8.24東京★ロシア大使館前キャンドル行動「ウクライナから撤退を」

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
<ロシアのウクライナ侵略から半年&ウクライナ独立記念日>
― 犠牲者を悼み、侵略止めよ、核兵器使うな、国連憲章守れの声を上げましょう ―
 ロシアがウクライナ侵略を開始してから8月24日で半年となります。この日は、ウクライナ独立記念日でもあります。ウクライナの主権を蹂躙し、領土拡張のねらいをむき出しにして進められるこの侵略戦争は、おびただしいウクライナ市民の犠牲を生み出しています。国外避難民は1000万人を超えています。ロシア兵の死者も1万5千人を超えたと言われています。しかし、ロシアは侵略を止めようとせず、占領の範囲をウクライナ南部にまで拡大しようとさえしています。核兵器使用の脅しもくりかえしています。原発を占拠して攻撃の拠点としていることも重大です。
 この暴挙を一刻も早く止めさせなければなりません。犠牲者を悼み、侵略やめよ、核兵器使うな、国連憲章守れの声をあげる行動を行います。
 ロシア大使館前で #NoWar #нетвойне #戦争反対 と訴えます。どなたでも参加できます。ぜひ、ご参加ください。
とき:8月24日(金)18時30分~19時(雨天の場合中止)
場所:ロシア大使館前(大使館近くの飯倉交差点セブンイレブン前集合)
※安全に配慮して、本物のろうそくではなく、電池等で光るものをお持ちください。
<よびかけ>
日本平和委員会(03-3451-6377)
日本原水協(03-5842-6031)
日本AALA連帯委員会(03-6453-7297)
<賛同>

11:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 連絡事項