静岡・沖縄を語る会

静岡・沖縄を語る会
 

学習用資料

【YouTube】馬毛島・ドキュメンタリー映画第1弾

動画★10.13院内集会「大軍拡阻止に向けて」
動画<第2期「島々シンポジウム」馬毛島ー種子島編>
YouTube 【石垣】陸上自衛隊ミサイル基地建設の現場からの訴え
石垣市国民保護計画(本編)【PDFファイル】 (PDFファイル: 3.5MB)
【YouTube】『オンライン連続講座Part2第一回/軍事要塞化される奄美・沖縄の島々 与那国島から  猪股哲さん」2022.1.18
【YouTube】2/23シンポジウム「馬毛島問題を県民目線で再検討する」(講演編
■【YouTube】島々シンポジウム第1回~第6回

「​​NO!土地規制法」資料(2021年8月12日現在)(ダウンロード)
◎まんが

『自衛隊は敵基地攻撃が可能に!!』
【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート2

『日本の武器輸出&輸入の実態!!』(約20分)

【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート1

【YouTube】島々シンポジウム3  奄美-種子島から琉球弧の要塞化を問う!

■【YouTube】伊波洋一講演「(沖縄を)再び戦場の島とさせないために」

https://www.youtube.com/watch?v=M9fgzjuo4I4

■PDF「沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 令和2年版」

■【Youtube】【沖縄から伝えたい。米軍基地の話。】全6話(沖縄県公式チャンネル)

【第1回動画】

米軍基地の歴史及び沖縄の過重な基地負担について

 【第2回動画】
米軍関連事件・事故及び日米地位協定の問題について

【第3回動画】

米軍の訓練に伴う影響について

【第4回動画】

米軍基地の返還に伴う経済効果について

【第5回動画】

普天間飛行場と辺野古新基地建設を巡る問題について

【第6回動画】

平和で豊かに暮らせる沖縄を目指して

【Youtube】木元茂夫が語る「首都圏に広がる軍事基地」

Part「首都圏からも敵地攻撃が!

Part「首都圏に広がる軍事基地」

YouTube伊波洋一さん講演「敵基地攻撃論と沖縄」

https://youtu.be/5G8rPoDkTRY

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢アメリカのアジア戦略と日米軍の「島嶼戦争(part6・10分)

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(水陸機動団・陸自の南西諸島動員態勢編・13分・part5

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(沖縄本島編・10分・part4)
【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(part3、奄美大島・馬毛島編16分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(宮古島編(part2・17分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢与那国島・石垣島編(part1・10分
ビデオ「南西諸島のミサイル基地配備問題」

南西諸島ピースプロジェクト
 

静岡・沖縄を語る会

 清水区西久保300-12富田英司方
 090-5107-6348 
 ゆうちよ口座00890-1.152770静岡・沖縄を語る会
・本サイトへの連絡はこちらへ。
 
COUNTER1624884






 

連想検索

世界の動き

世界 >> 記事詳細

2022/08/25

[ウクライナの教訓 侵略半年]<3>大量発射、迎撃できず

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
      2022/08/25 05:00読売新聞

 ロシア軍が巡航ミサイル「カリブル」(最大射程約2000キロ・メートル)をウクライナ空軍の拠点都市ビンニツァに撃ち込んだのは、7月14日だった。数百キロ・メートル離れた黒海に展開する潜水艦から5発を発射し、ウクライナ軍は2発を迎撃したが、3発が着弾した。市民にとって憩いの場だった複合ビルに命中し、23人以上が犠牲となった。

 露側は空軍の会合場所を狙ったと主張したが、案内役の空軍関係者は「全く違う。市民を狙ったテロ攻撃だ」と声を荒らげた。

 露軍は開戦後、カリブルや弾道ミサイル「イスカンデル」(同約500キロ・メートル)などを黒海やベラルーシ上空、カスピ海上空などから大量に発射している。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は22日、これまでに3500発近くの巡航ミサイルが撃ち込まれたと明かした。米国が1年間に調達する同種ミサイルの約5倍にあたる。

 ウクライナの防空網は貧弱だ。旧ソ連製の旧式が主力で、弾道・巡航ミサイルはほとんど迎撃できず、市民への被害が広がっている。空軍広報担当者は「一刻も早く最新のシステムが必要だ」と訴える。

 米国は7月に高性能の地対空ミサイルシステム「NASAMS」2基の供与を決めた。巡航ミサイルや戦闘機の迎撃が可能で、2005年からは米首都ワシントンの防空を担う。だが、2基では首都キーウともう1か所しか防護できず、犠牲者を減らす切り札になるとは言えない。

 攻撃の抑止には、発射拠点への攻撃が有効だが、ウクライナはこうした場所に届くミサイルをほとんど保有していない。米国が供与した精密攻撃可能な高機動ロケット砲システム(HIMARS)は射程300キロ・メートルのミサイルを搭載可能だが、米国は戦争のエスカレートを懸念し、射程80キロ・メートル程度の弾薬の提供にとどめている。

 露軍は侵略初日の2月24日、空爆とミサイル攻撃で飛行場11か所を含む74か所の軍事関連の標的を破壊したのみで、翌日には早くも本格的な地上戦に踏み切った。ウクライナの防空網や戦闘機の一定程度は生き残ったままで、露軍は戦闘機やヘリを多数失った。制空権を握れず、遠隔地からのミサイル攻撃に依存せざるを得なくなった。

 戦況を分析する織田邦男・元航空自衛隊空将は、「米軍であれば陸上作戦の前に最低1週間は徹底的に空爆しただろう」と語る。米軍は1991年の湾岸戦争では空爆やミサイル攻撃で約800の目標を、2003年のイラク戦争では約500の目標を破壊し、本格的な地上作戦に移った。

 中国は露軍の失敗を踏まえ、台湾有事では開戦直後に大量の精密誘導ミサイルで防空網を徹底的に破壊し、制空権の確保を目指すとみられている。米国のエルブリッジ・コルビー元国防次官補代理は、「中国は圧倒的な軍事力で敵を打ち負かそうと、何の前触れもなく、いきなり攻撃してくるだろう」と警鐘を鳴らす。
(以下略)

11:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース