*************
宮古島市座喜味市長と面談し、質問と要請を行いました。
8月28日ミサイル弾薬を宮古島へ搬入するという20日報道だったが、
●12日には港湾課に港湾使用入港前手続きの申請が西部方面隊から出されていたということ←この1週間のズレは何か?
●19日に市は「弾薬等搬入に関する緊急対策本部会議」を開いたということ←なのに20日新聞報道を見て私が電話入れたとき、基地問題の窓口であるはずの秘書課は、「知らない」と言った。20日に会議を開いているとの話もあった。この食い違いも何か?
●市は先週木曜19日に口頭では行ったが、「コロナ禍の中、宮古島駐屯地の隊員も作業するようなことは受け入れがたい」と文書で改めて申し入れると言うが、話の時系列がどうもおかしい、腑に落ちない。
●自衛隊側から弾薬搬入関係書類が届いているが、いつ、どこからどこへ、何をどのような経路で運搬するのかなどはほとんど非公開にするようにとの下線が引かれていて教えられない←これでは、市民の安全をどのように守れるのか?!
●7月28日に私達が行った要請への回答(あまりに誠意のない回答だったが)を、どうも座喜味市長はこの回答を知らない様子だった。←一体誰が回答文を作り、市長印を押して決済したのか?
●今日は、面談を30分で切り上げられたため、最後まで回答を得られなかったが、事前になぜ言わないのか?秘書課長!
何とも消化不良な面談だった!
自衛隊宣伝グッズ多すぎでないかい?逮捕された前市長のときより!
