静岡・沖縄を語る会

静岡・沖縄を語る会
 

学習用資料

【YouTube】馬毛島・ドキュメンタリー映画第1弾

動画★10.13院内集会「大軍拡阻止に向けて」
動画<第2期「島々シンポジウム」馬毛島ー種子島編>
YouTube 【石垣】陸上自衛隊ミサイル基地建設の現場からの訴え
石垣市国民保護計画(本編)【PDFファイル】 (PDFファイル: 3.5MB)
【YouTube】『オンライン連続講座Part2第一回/軍事要塞化される奄美・沖縄の島々 与那国島から  猪股哲さん」2022.1.18
【YouTube】2/23シンポジウム「馬毛島問題を県民目線で再検討する」(講演編
■【YouTube】島々シンポジウム第1回~第6回

「​​NO!土地規制法」資料(2021年8月12日現在)(ダウンロード)
◎まんが

『自衛隊は敵基地攻撃が可能に!!』
【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート2

『日本の武器輸出&輸入の実態!!』(約20分)

【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート1

【YouTube】島々シンポジウム3  奄美-種子島から琉球弧の要塞化を問う!

■【YouTube】伊波洋一講演「(沖縄を)再び戦場の島とさせないために」

https://www.youtube.com/watch?v=M9fgzjuo4I4

■PDF「沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 令和2年版」

■【Youtube】【沖縄から伝えたい。米軍基地の話。】全6話(沖縄県公式チャンネル)

【第1回動画】

米軍基地の歴史及び沖縄の過重な基地負担について

 【第2回動画】
米軍関連事件・事故及び日米地位協定の問題について

【第3回動画】

米軍の訓練に伴う影響について

【第4回動画】

米軍基地の返還に伴う経済効果について

【第5回動画】

普天間飛行場と辺野古新基地建設を巡る問題について

【第6回動画】

平和で豊かに暮らせる沖縄を目指して

【Youtube】木元茂夫が語る「首都圏に広がる軍事基地」

Part「首都圏からも敵地攻撃が!

Part「首都圏に広がる軍事基地」

YouTube伊波洋一さん講演「敵基地攻撃論と沖縄」

https://youtu.be/5G8rPoDkTRY

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢アメリカのアジア戦略と日米軍の「島嶼戦争(part6・10分)

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(水陸機動団・陸自の南西諸島動員態勢編・13分・part5

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(沖縄本島編・10分・part4)
【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(part3、奄美大島・馬毛島編16分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(宮古島編(part2・17分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢与那国島・石垣島編(part1・10分
ビデオ「南西諸島のミサイル基地配備問題」

南西諸島ピースプロジェクト
 

静岡・沖縄を語る会

 清水区西久保300-12富田英司方
 090-5107-6348 
 ゆうちよ口座00890-1.152770静岡・沖縄を語る会
・本サイトへの連絡はこちらへ。
 
COUNTER1448379






 

連想検索

八重山情報
12345
2023/10/03

石垣駐屯地やいまDAY(駐屯地一般開放)についての申入書

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
*****************
 10月2日、市民連絡会は、井上雄一朗石垣駐屯地司令宛に、10月7日開催予定の石垣駐屯地やいまDAY(駐屯地一般開放)についての申入書を提出しました。

●石垣駐屯地やいまDAY(駐屯地一般開放)についての申入書

14:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2023/09/24

港湾・空港の軍事的使用反対に否決 石垣市議会

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
■米軍・自衛隊の軍事的使用反対に否決 石垣市議会

11:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/09/07

米海軍掃海艦が石垣港に入港 反対する市民が抗議「島が戦場になる」

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
    9/7(木) 19:54配信QAB 琉球朝日放送

9月7日に沖縄県の石垣港に米海軍掃海艦が寄港しました。港の周辺では寄港に反対する市民らが抗議の声をあげました。

午前9時ごろ、石垣港に米海軍の佐世保基地に所属する掃海艦「パイオニア」が寄港しました。石垣港にアメリカ軍の艦船が寄港するのは14年ぶりで、掃海艦には約80人が乗っていて物資の補給や乗組員の休息を目的に寄港したということです。

船が接岸するクルーズ船バース付近には艦船を見えなくするフェンスが立てられ、寄港に反対する市民らが抗議の声をあげました。 (以下略)


21:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/08/07

PAC3「直ちに撤収を」 石垣で市民団体が街頭抗議

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
   2023年8月7日 10:00琉球新報
 【石垣】石垣島の平和と自然を守る市民連絡会は5日夕、石垣市美崎町の730交差点で、市南ぬ浜町に展開されている地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の撤収を求める抗議のスタンディングをした。約10人のメンバーが参加し「PAC3 NO」「南ぬ浜町を軍港にするな」と記したプラカードを掲げ、配備反対をアピールした。(以下略)

21:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/07/08

(石垣島)PAC3 ビーチ配備継続か

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
   2023年07月08日 八重山毎日新聞

防衛省、使用期限延長を申請
 石垣市南ぬ浜町人工ビーチ西側に配備されている地対空誘導弾パトリオット(PAC3)をめぐり、今月11日以降も同じ場所での展開に向け調整が進んでいる。当初、石垣市と沖縄総合事務局は使用期限を10日までと定めていたが、7日、防衛省から石垣市に7月11日~8月31日まで期間延長の申請があった。市によると使用期限を延長した場合、ビーチの運用に「影響はない」という。

 航空自衛隊のPAC3は、防衛省が北朝鮮の「軍事偵察衛星」落下に備え、沖縄本島、宮古島、石垣島、与那国島で展開。沖縄本島を除いた3島は一時的な配備。

 浜田靖一防衛相が5月29日に「破壊措置命令」を出し、石垣では6月2日に南ぬ浜町のクルーズ船岸壁隣地に展開され2カ月が経過した。その後、石垣市側の「クルーズ船客に対する観光地としての印象が悪くなる」という理由で、現在の南ぬ浜町人工ビーチ西側に移動させた。

 市は、今月11日から人工ビーチをオープンさせるため、現地の使用期限を10日までと決めていた。破壊措置命令解除の見通しが立たない中、防衛省から使用期間延長の申請があった。(以下略)


20:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/06/07

米掃海艦 14年ぶり石垣寄港へ 中山市長容認「港湾利用制限せず」

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
   2023/6/6八重山日報
 
 米海軍佐世保基地(長崎県)所属の掃海艦「チーフ」(約1300㌧)が11~13日のいずれの期間に石垣寄港を予定していることが5日までに分かった。中山義隆市長は同日、出張中の那覇市で報道陣の取材に応じ「休養目的の寄港だ。日米地位協定もある。港湾の利用に制限をかけない」と述べ、容認する考えを示した。
 米掃海艦の寄港について、県との調整はしていないと明らかにし「港湾責任者は私だ」と強調した。同艦の寄港場所については、貨物船や離島航路への影響を避けるため、南ぬ浜町のクルーズ船バースとする。
 米掃海艦の石垣寄港は2009年以来、14年ぶり。当時の大浜長照市長は寄港自粛を求め、港湾当局に米軍に協力しないよう指示。労組など反対派は米兵を上陸させないため、石垣港を強行封鎖するなどとして抵抗した。
 クルーズ船バースの北側では、自衛隊が北朝鮮による弾頭ミサイル発射に備えるため、迎撃用の地対空誘導弾「PAC3」を11日まで展開している。このあと自衛隊は島外から輸送されたPAC3関連車両を所属部隊に戻すと見られる。

14:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/06/07

石垣島★港湾労組、PAC3撤収要求 南ぬ浜町配備「安全担保ない」

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
     2023年06月06日 八重山毎日新聞
自宅待機辞さず 物流に影響も
 防衛省・自衛隊が石垣市の南ぬ浜町新港地区に一時配備している地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を巡り、全日本港湾労働組合沖縄地方本部と同本部八重山部会が5日、石垣港ターミナルで八重山港運、石垣港運、美崎運輸の経営陣にPAC3撤収を求める申し入れを行った。労組側は、港湾作業をする上で安全性が担保できていないとして「組合員は安全が確保できるまで自宅待機することになる」と伝えた。同本部によると3社の代表者は6日、石垣市建設部と面談して労組の申し入れ内容を伝えるとみられる。(以下略)


10:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/05/27

「乱暴な判決」原告憤る 石垣住民投票訴訟 条項削除さかのぼって適用

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
    2023年5月24日 5:00沖縄タイムス
 「これが民主主義と言えますか」。石垣市の自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票を巡る訴訟の判決で那覇地裁は23日、現時点で条項が削除されているので、市民が投票できる地位は存在しないと断じた。原告と弁護団は「法解釈を根本的に誤っている」と反発。(以下略)

14:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/05/21

石垣島でも平和集会 歌や演奏通し「平和へ立ち上がろう」

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
   2023年5月21日 18:47琉球新報
 【石垣】「島々を戦場にするな! 沖縄を平和発信の場に! 5・21平和集会in石垣」(同実行委員会主催)が21日、石垣市の真栄里公園で開催された。同日北谷町であった集会と連帯したもの。

 強い日差しが照りつける中、約100人(主催者発表)の市民らが参加し、平和への願いを込めた歌や演奏を通して「八重山から平和への声を発信していこう」と誓い合った。集会後、市内を平和行進し「石垣島にミサイル基地はいらない」と訴えた。

音楽を通して平和な島を願った市民=21日、石垣市の真栄里公園
 集会で宮良純一郎実行委員長があいさつし「国は、戦争ができる国から、戦争をする国に着々と準備を進めている。この状況を絶対に許してはならない。平和への強い思いを込めて立ち上がろう」と呼びかけた。

22:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | ニュース
2023/05/21

【石垣市国民保護計画等有事に関する調査特別委員会】報告

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ
石垣市の内原英聡市議の報告を転載します。
************
取り組みのご紹介
石垣市議会 では「国民保護等有事に関する調査特別委員会」を設置し、
5月10日から市職員とともに「市国民保護計画」を1ページずつ検証する作業を始めました。
国や県、市が定める有事の住民避難・救難計画は実効性があるのか?
与野党協力しての取り組みです。

5月10日
【石垣市国民保護計画等有事に関する調査特別委員会】
委員長 花谷史郎
副委員長 長山家康
委員 砥板芳行、平良秀之、箕底用一、友寄永三、石川優作、内原英聡

・有事が起きたとき役所がつくる避難計画はどう活かせるのか。
・この調査特別委員会では石垣市、沖縄県、国、それぞれの役割を明確化し、
・有事の避難計画について実効性を検証しく作業などを展開中です。
・10日の会議から市の防災危機管理課とともに市国民保護計画の内容を1ページずつ読み合わせ、質疑応答を繰り返すという地道な作業を始めました。
・与野党を超えて委員からは厳しい指摘や質疑も出ていますが、
・おそらく日本国内、各自治体のなかでも稀有な取り組みをしているのではないかと思います。
・防災減災に向けた対策と重複する部分も含め、課題を徹底的に洗いだすのが当面の目標だと私は考えています。


22:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
12345