静岡・沖縄を語る会

静岡・沖縄を語る会
 

学習用資料

【YouTube】馬毛島・ドキュメンタリー映画第1弾

動画★10.13院内集会「大軍拡阻止に向けて」
動画<第2期「島々シンポジウム」馬毛島ー種子島編>
YouTube 【石垣】陸上自衛隊ミサイル基地建設の現場からの訴え
石垣市国民保護計画(本編)【PDFファイル】 (PDFファイル: 3.5MB)
【YouTube】『オンライン連続講座Part2第一回/軍事要塞化される奄美・沖縄の島々 与那国島から  猪股哲さん」2022.1.18
【YouTube】2/23シンポジウム「馬毛島問題を県民目線で再検討する」(講演編
■【YouTube】島々シンポジウム第1回~第6回

「​​NO!土地規制法」資料(2021年8月12日現在)(ダウンロード)
◎まんが

『自衛隊は敵基地攻撃が可能に!!』
【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート2

『日本の武器輸出&輸入の実態!!』(約20分)

【YouTube】「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」パート1

【YouTube】島々シンポジウム3  奄美-種子島から琉球弧の要塞化を問う!

■【YouTube】伊波洋一講演「(沖縄を)再び戦場の島とさせないために」

https://www.youtube.com/watch?v=M9fgzjuo4I4

■PDF「沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 令和2年版」

■【Youtube】【沖縄から伝えたい。米軍基地の話。】全6話(沖縄県公式チャンネル)

【第1回動画】

米軍基地の歴史及び沖縄の過重な基地負担について

 【第2回動画】
米軍関連事件・事故及び日米地位協定の問題について

【第3回動画】

米軍の訓練に伴う影響について

【第4回動画】

米軍基地の返還に伴う経済効果について

【第5回動画】

普天間飛行場と辺野古新基地建設を巡る問題について

【第6回動画】

平和で豊かに暮らせる沖縄を目指して

【Youtube】木元茂夫が語る「首都圏に広がる軍事基地」

Part「首都圏からも敵地攻撃が!

Part「首都圏に広がる軍事基地」

YouTube伊波洋一さん講演「敵基地攻撃論と沖縄」

https://youtu.be/5G8rPoDkTRY

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢アメリカのアジア戦略と日米軍の「島嶼戦争(part6・10分)

◎【YouTube】 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(水陸機動団・陸自の南西諸島動員態勢編・13分・part5

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(沖縄本島編・10分・part4)
【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(part3、奄美大島・馬毛島編16分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(宮古島編(part2・17分)

【YouTube】軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢与那国島・石垣島編(part1・10分
ビデオ「南西諸島のミサイル基地配備問題」

南西諸島ピースプロジェクト
 

静岡・沖縄を語る会

 清水区西久保300-12富田英司方
 090-5107-6348 
 ゆうちよ口座00890-1.152770静岡・沖縄を語る会
・本サイトへの連絡はこちらへ。
 
COUNTER1633914






 

連想検索

宮古島

宮古島情報 >> 記事詳細

2020/08/20

宮古島・下地島空港の軍事利用に反対する声明

Tweet ThisSend to Facebook | by やぽねしあ

宮古島・下地島空港の軍事利用に反対する声明

 

 全国的に新型コロナ感染症の感染が拡大する中、沖縄では、政府の無為無策の結果と検疫フリーパスで入るアメリカ本国からの感染が米軍基地を介して持ち込まれ医療の逼迫に苦しんでおり、宮古島でも7月下旬から拡大の一途をたどり、島民は不安な暮らしを続けている。

このような時期に、政府防衛省はコロナ対策ではなく軍備拡大の政策を取り続けている。7月の新防衛白書で「陸上配備型迎撃ミサイルシステム『イージス・アショア』の撤回」が明記され、代わって、自民党ミサイル防衛検討チームの「敵基地攻撃能力保有」の提言が登場、政府は新たなミサイル防衛についての協議を本格化させた。この動きと連動するように、86日、自民党の国防議員連盟は「宮古島の下地島空港の自衛隊使用」を河野防衛大臣に申し入れた。軌を一にして宮古島市においても「沖縄の領土・領海を守る会」が7月末記者会見し「自衛隊機の下地島空港配備容認」を示した。

 1960年代後半に空港建設の計画が浮上、島内の熾烈な反対運動の結果1971年に当時の琉球政府と日本政府の間で、「下地島空港は沖縄県の管理空港であり、軍事利用はしない」という覚書(屋良覚書)が交わされ、これまでも再三国会でも確認されている。にもかかわらず、1979年の開港以来、これまでに300回を超える米軍機の下地島空港飛来が強行されてきた。20053月市町村合併前の伊良部町議会で、緊急動議で8:9で可決された「自衛隊配備」を、その日のうちに島民の結集と追及でくつがえして白紙撤回させた闘いの歴史がある。その2005年頃から日米同盟再編の中で島嶼防衛が語られ始め、陸上自衛隊ミサイル部隊配備計画が明らかになった近年は米軍機の飛来はない。しかし、その間、「普天間基地の代替候補」に上げられたり、F35戦闘機の訓練場として浮上したり、2016年には当時のおおさか維新の会の松井代表と下地幹郎政調会長が視察し、「下地島での米軍訓練」を提案している。米軍はすでに2001年、米国のシンクタンク、ランド研究所が「下地島空港は軍事的要衝」と提言していて、この40年間下地島空港の米軍利用が図られており、今また、米軍の軍事戦略が再編、海兵隊の役割が変更され、新しい米海兵隊「沿岸連隊」の沖縄・島嶼部への27年までの配備が報道されている。自衛隊の戦略は、米軍の軍事戦略のもとに立てられ、基地の共同使用、訓練の一体化を見れば、下地島空港の自衛隊利用には必ず米軍の宮古島への流入があると考えられ、米中の緊張の高まりの中で、戦争への危機が増す自衛隊の空港利用を私たちは認めることができない。

1971年沖縄の復帰運動の最中、宮古島を揺るがした大反対運動の中で、琉球政府の屋良朝苗主席の背中を押し、日本政府と結んだ「覚書」は今も生き続けており、遵守されなければならない沖縄と宮古の平和の守りの宝である。これを無にするような下地島空港の自衛隊使用や軍事利用の動きに私たち宮古島市民は断固反対する。

 

 2020820

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会


20:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項